知らなかった・ไม่เคยรู้มาก่อน
ไม่เคยรู้มาก่อน マイクーイ ルー マー ゴーン
เคย khəəy クーイ:〜したことがある,経験する
รู้ rúu ルー:知る,分かる,知っている
มา maa マー:来る/〜してくる/[動作の方向のニュアンスを出す]
ก่อนkɔ̀ɔn ゴーン:前に~までに/~より前/まず~/先に~
簡単な単語ばかりだとしても、自分でこれらの単語を並べてこの文にするのは難しい・・・
なのでそのまんま覚えた方が楽そうです。
ちなみに、少し短い
ไม่รู้มาก่อน マイ ルー マー ゴーン
でもいいようです。
この場合、〜มาก่อน は「今まで」というニュアンスを持つようです。
知ったばかり・知ったとこ
類似の表現である「知ったばっかり」という言い方は、
เพิ่งจะรู้ プンg ジャ ルー
もしくは
เพิ่งรู้ プンg ルー
だそうです。
両者の違いはจะがあるかないかですが、จะはあってもなくてもどちらでも良いとのこと。
เพิ่งphə̂ŋ プン:今〜したところだ,ちょうど〜し始めたところ,〜したばかり
รู้ rúu ルー:知る,分かる,知っている
初めて聞きました・ได้ยินครั้งแรก
ได้ยินครั้งแรก ダイイン クランg レーク
ได้ยิน dâyyin ダイイン:~と聞いた、聞こえる
ครั้งแรก khráŋ rɛ̂ɛk クラン レーク:初めて,最初,初回
これも便利な言葉ですよね。知らないことを教えてもらったときに、上のไม่เคยรู้มาก่อนと併せて使えます。
※ですます調にするには語尾に女性ならค่ะ 男性ならครับ を付けてください。